叡啓で学ぶ
叡啓で学ぶ学びの特長
留学(叡啓⇒海外)
異なる環境下での学びで自分を磨く

様々な課題を自ら乗り越える経験を積むこと、困難に直面しても最後までやり抜くことを通じて物事を実行する力をつけること、多様な文化や価値観を有する他者と協働する力をつけることを目的に、在学中に1度は国外での活動を必須としています。
留学は本学と交換留学協定を結んだ大学への留学「交換留学」と、外部協力機関を通じて留学先を選ぶ「一般留学」の2通りの留学方法があります。
交換留学と一般留学の違い
交換留学 | 一般留学 | |
---|---|---|
窓口 | 本学 | 外部協力機関 |
期間 | 半年または1年 | 3か月~1年程度 |
留学先の授業料 | 不要 | 必要 |
その他 必要経費 |
ビザ申請料、渡航費、保険料、生活費(住居費・食費・通信費) など | |
単位認定 | 本学と単位互換可能な科目を履修し、単位認定された場合に単位付与 | |
出発時期 | 2年次以降 | 2年次以降 |
行き先 | 提携校9か国12大学(協議中) | 7か国42大学(2020年7月現在)※今後増える可能性があります。 |
- 本学における学事暦上3クォーター以上留学する場合、卒業に4年以上を要する可能性があります。
- 上記内容は予告なく変更となる場合があります。
交換留学先一覧
世界9の国や地域の12大学と、交換留学協定を締結予定です。
- 学外協力機関を窓口として、その他の大学への留学も可能です。
- カルフォルニア大学サンディエゴ校など海外短期プログラムへの参加も可能です。
