叡啓の入試
叡啓の入試新入生の皆さんへ
2021年4月入学の新入生の皆さんが叡啓大学でのキャンパスライフをスムーズにスタートすることができるよう、入学式等の新入生向けのお知らせは、こちらのページに掲載するとともに、出願時に登録したメールアドレスに連絡します。
定期的に最新の情報を確認してください。
情報更新
- 出願時登録のメールアドレス宛に「Eikei Newsletter」を定期的に配信していますので,確認してください(2021.2.25)
- 入学式,JUMP START WORKSHOP(新入生ガイダンス・導入授業)等を更新しました(2021.3.5)
入学手続
合格者の皆さんには、合格発表日に、合格者通知書および入学手続案内を郵送しています。
WEB出願・入学手続のサイトから入学手続を行い、必要な書類を郵送してください。
外国人留学生向け手続
外国人留学生の皆さんは、入学手続に加え、所属(活動)機関に関する届出が必要です。
詳細は入学手続案内を確認してください。
国の高等教育の修学支援制度(日本学生支援機構 給付奨学金)
本学は「国の高等教育の修学支援新制度」の対象校です。本制度により、日本学生支援機構の給付奨学金と合わせて、授業料および入学料が減免されます。
本制度に申請している方は、入学手続案内および別途メールでお知らせした内容を確認してください。
学生寮 入寮申請
総合型選抜/学校推薦型選抜/留学生選抜の入学予定者の皆さんへ
学生寮の入寮決定を受けた方には、入寮手続きの詳細を随時案内しています。
一般選抜の合格者の皆さんへ
合格通知書とあわせて、「2021年度春期叡啓大学国際学生寮入寮者募集要項(第二次募集)」を郵送しました。
入寮を希望する方は、要項を確認してください。
入学式
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策として、参加者を限定し、叡啓大学キャンパスおよびYouTube配信により、入学式を行う予定です。
詳細が決まり次第、入学者へ連絡します。
日時:2021年4月2日(金) 10:00~ 1時間程度を予定
JUMP START WORKSHOP(新入生ガイダンス・導入授業)
2021年4月5日(月)~4月10日(土)に、全員必修の新入生オリエンテーションとして、ジャンプスタートワークショップを行います。
キャンパスライフを充実したものにするための事務手続きや叡啓大学での学びの基本的情報、図書館利用、ネットワーク環境などに関する各種オリエンテーション、健康診断等を行います。
また、導入科目「ソーシャルシステムデザイン入門」、「課題解決入門」によって、学生の社会課題に対する当事者意識を醸成します。なお、これらの科目は、本学の卒業に必要となる必修科目です。
詳しい内容は初日に案内します。
個人用ノートパソコン(BYOD)の購入
本学の学生には、BYOD(Bring Your Own Device)形式で、大学に個人専用の端末を持参していただきます。BYOD端末の最低スペックおよび大学推奨モデルを入学手続時に案内していますので、端末は自身での手配、または大学推奨モデルの購入のどちらかで準備してください。
なお、本学が示した最低スペックを満たした端末をすでに持っている場合は、新たに購入する必要はありません。
入学前学習
本学では、皆さんが大学生活にスムーズになじめるよう、そして大学での学びの方法を皆さんが早く身につけられるよう、英語入門などの入学前学習プログラムを用意しています。
入学前課題を郵送およびEikei Newsletterでお知らせしていますので、必ず確認してください。
入学前英語プレイスメントテスト
入学者全員にTOEFL ITPテストの受験を課します。
「Intensive English Program(英語集中プログラム)」のプレイスメントテストとして位置づけており、入学前の皆さんの英語力(読解力、リスニング力)を測定します。この結果(スコア)に基づき習熟度別(レベル別)にIEPのクラス分けを行います。
プレイスメントテストの実施に係る詳細情報は別途案内しますので、計画的に自己学習を継続しておいてください。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策等
本学では、文部科学省や広島県の要請を受け、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の防止および学生の学修機会の確保を両立し、2021年4月以降の授業を実施する予定です。
学生寮においても、居室や共有スペースにおける感染対策を十分に行い、運営していく予定です。